こんにちは!Salon Arvoの山本です(*^^*)
突然ですが、私は食べること、飲むことが大好きです♡
ついつい美味しいものを食べたり、飲んだりしていると食べ過ぎ・飲みすぎて翌日大変なことになっちゃうんですが・・・。
私のように食べること飲むことが好きな、そんな方におすすめの商品を本日はご紹介!
食べた後・寝る前に飲めば翌日スッキリ!
暴飲暴食がなかったことになる!?
そんないい仕事をしてくれるのが「月の酵素」です。
今回は2020年12月24日に行われたインスタライブをメインにご紹介いたします。
・月の酵素って何がいいの?
・効果的な飲み方
などを、月の酵素を監修された米国NTI認定ホリスティック栄養コンサルタント 細谷ゆかり(リヴゆかり)さんがお話しされています。
(IGTVは→こちら)
月の酵素って何がいいの?
月の酵素は食物酵素として働くようになっており、食物酵素は体の中で消化酵素として働きます。
私たちが食べたものを小さく分解し、腸の中で栄養の液体にしてくれる消化酵素。
酵素の種類は今わかっているのは2万種類くらいだそうで、月の酵素はそれらの酵素を助けてくれる存在!
これがあるとないのでは全然違うのです。
各酵素を出す部位は別々にあり(脂肪を分解する酵素をだすところ・アルコールを分解する酵素をだすところ)それぞれ決まったものにしか反応しないのですが・・・
月の酵素のすごいところはどの部位の酵素の働きもカバーできるところ!
その人の酵素量の一番少ない部分に行ってくれる!
まさに万能選手なのです
40代からは要注意!そのわけは・・・
食べたものを消化してくれる酵素ですが、酵素量のピークは20代!
どんなに飲んでも・脂っこいものを食べても全然平気だったあの頃です。
悲しいことにその酵素量は40代から減っていくという・・(質も下がる)!!
昔のように飲めなくなった・二日酔いしやすくなった、脂っこいものが食べられなくなった・・という方は明らかに! 酵素量が減少しているサイン。
胃や・肝臓が思ったような量・質の酵素を作り出せなくなっています。
そんな時に助けてくれるのが月の酵素なんですね!
タイプ別・おすすめの飲み方とは?
体型・ライフスタイル・お悩みなどで飲み方を変えると、より一層月の酵素での変化を実感していただけます。
今回はタイプ別・お悩み別の飲み方をご紹介いたします。
【細い人・胃腸が強くない人・小食の人】
・1日3本(毎食後1本忘れずに)
※食前だと忘れることがあるので食後でよい
食後に1本飲むと、消化を助けてくれる
【便秘の方】
1日3本(毎食後)がおすすめ
【お酒をたくさん飲む人】
・飲んだ後に月の酵素!
・お酒の種類・量にもよりますが、そのときは必ず飲んだ後に2本、寝る前にもう1本飲んでください
・酒豪の人は3本!(飲んでいる途中でも)
忘れずに飲むと翌朝が違います。
【熟睡できない人】
男性に多いそうです。
寝る前に2本飲んでください。
寝る前に飲むことで寝起きが違ってきます!
ちなみに、熟睡できない理由は低血糖症が考えられます。
自分が低血糖症になっているのに気づいていない人が多いそうです。
・夜中に何度も目が覚める
・朝起きるのがすごくだるい
=熟睡できてないから。
睡眠の質は糖度とも関係
=低血糖症の人は深く眠れない
★睡眠においてのエネルギー量を使うので、月の酵素をとることで睡眠の質を上げてくれます。
(その理由は・・)
↓
寝ている間も体・内臓はずっと動いています。
寝る前の月の酵素は内臓の働きをリカバーしてくれるので、その分睡眠にエネルギーを回せるということなんですね。
★夜間低血糖症を防ぐため・熟睡するために寝る前に月の酵素2本、飲んでみてくださいね。
朝が全然違ってきますよ♪
液体の酵素との違いは?
これはよく聞かれる質問だそうです。
確かに、酵素ドリンクってよく目にするけど、実際のところどうなの?って思いますよね。
酵素ドリンク、その酵素って生きてますか?
ゆかりさん曰く、
・液体の酵素が生きていたら、瓶のふたを閉めることはできないはず。
・酵素は熱に弱いので殺菌・消毒するための温度で生きていることができないはず
とのことです。
酵素が生きてない=「元・酵素ドリンク」ということですね・・・。
青パパイヤ酵素のここがすごい!
対して、月の酵素の原材料の「青パパイヤ」の酵素には酵素がはたらくときに必要なものの2大があります。
その① pH(ペーハー)
だいたいの酵素ドリンクは、胃酸でとけてなくなる=働きがなくなるのですが、青パパイヤは胃酸に負けないpHを持っています。
胃酸に負けない、毒性の強い部分も、発酵によっていいものに転じているのが月の酵素です。
その② 温度に負けない!
すべての食物酵素は活性する温度60℃以下なのですが、青パパイヤ酵素は100℃の熱でも活性を失わないのです!
「月の酵素」誕生の秘密と月のパワー
「月の酵素」を作っている会社は青パパイヤのサプリメントを50年も作っている実績のある会社で、50周年記念として作られたのがこの「月の酵素」。
青パパイヤ酵素の中でもスペシャルな酵素なのです!
月の酵素には、新月・満月に収穫した青パパイヤを使用しています。
(この時収穫される青パパイヤには月のエネルギーが満ちているそう)
女性の体と月の周期はリンクしているといわれますが、新月満月に収穫した青パパイヤに満ちた月のエナジーが女性のバイオリズムとリンクして、気持ちが落ち込んだ時にもサポートしてくれるのです。

ペットの健康管理にもおすすめ!
小さなお子様から飲んでいただける月の酵素ですが、ペットの健康管理にもおすすめです!
普通のお食事にふりかけたり、直接食べさせても大丈夫!
胃腸系のお悩みが改善したり、皮膚疾患のお悩みもなくなるとのこと!
あげる量の目安はゆかりさん家のワンちゃん(4,5キロ)で食事の時に1/3本。
大型犬なら食後に1本でもよいでしょうとのこと。
我が家でも、ワンちゃん(4.2~3キロ)に、夕食後に1/3本あげています。
月の酵素が大好きなのでいつも尻尾を振って、ちょうだい~ちょうだい~ってします♡
ワンちゃん・猫ちゃんでお腹・胃が弱い、皮膚トラブルがある、という方はぜひお試しくださいね。
初めての方にお勧めの飲み方
おすすめは1日最低2本ですが、
・1本から始めたい方は寝る前に
・2本、3本でも体質改善されるなら!という方は毎食後に
(便秘の方も)
飲んでください。
寝る前なのは、低血糖症を防ぐためと、睡眠の質を上げる為だそうです。
※たくさん飲んだからいい、ということはありません。
4本以上飲むと体質によってはお腹がゆるくなることも。
口の中(舌下)で溶かしてお飲みいただく月の酵素ですが、初めての方・お子様で「飲みにくい」と感じる方はお水と一緒に飲んでみてください。
(舌下で溶かしたほうが即効性があります。)
※寝る前に飲むときは うがい・お水を飲んでくださいね!
その他 ライブ中に頂いた質問
◇ 酵素を飲んだ後、歯を磨いてもいい?
→磨いても大丈夫です。
◇ 糖尿病の薬を服用している場合は飲んでもいい?
→糖尿病の方は糖の代謝が悪いので、月の酵素は代謝率・糖の分解度を
上げていくので飲んでみてください。
※その方の体調によって変わってくるので食後に飲む・1日2本くらい飲んでいただくと、体調の変化がわかりやすいとおもいます。
外出にも持っていきやすいスティックタイプなので続けやすいですよ♪
口に入れるとさらっと溶ける顆粒タイプです。
舌下で溶かしてお飲みください。

食べ過ぎたかも、の時には月の酵素!
こういう状況なので外食する機会は減ったけれどもテイクアウトやデリバリーしてつい、食べ過ぎ・飲みすぎてしまった時に!
そんな時に一番ダメージを受けるのは消化器官!
消化器官をサポートするのは月の酵素しかありませんよー!
食べる前に飲むのを忘れても・・・食べた後に飲む!で大丈夫!
お得でおすすめ!大容量パック!
・毎食後飲む!
・毎晩飲む!
・お酒飲むとき飲む!
・・・・
家族全員で月の酵素を飲む方に!
とってもお得でおすすめなのが月の酵素(70包入り)

オリジナルに入っている数×2にプラス10包!
なのにオリジナル2個分のお値段よりもお買い得!!
リピーターの方のために!とお買い得大容量パックを英断くださった
社長・・・ありがとうございます♡
ただ、あまりにもお買い得すぎるのでずっと販売されるかどうかは・・・??
これからずっと飲み続けたい、という方はお早目のお求めを!
内臓美人は外側も美人♡
インナー(内臓)サポートで酵素を飲んでいる人と内臓が健康な状態で酵素を飲む人の違い
=酵素が内臓であまり使われないと・・・
↓
外側の美容に直結してきます!
内臓系がきれいな人はそうでない人と比べてデコルテがきれい♡
(IGTVでゆかりさんの美しいデコルテをチェックしてみてくださいね)

その他にもお肌の艶が違う・髪の毛も変わってくる♡
(お肌の艶・髪の毛の美しさは 若々しさに必須です!)
そして何よりも・・・元気!!
(ゆかりさんによると、月の酵素の社長は社長以上に元気な人見たことがない、というくらい元気な方なのだそうです。)
「目」にも酵素パワー!
これもライブで初めて知った月の酵素のすごいところ!
ゆかりさんは月の酵素をしっかりと飲みだしてから視力が変わってないそうです。
年令を重ねると避けられない「老眼」にも縁がないとのこと!
疲れ目もないんですって!!
前にも書きましたが、月の酵素は「その人に足りない酵素をサポートする」という不思議な働きをしてくれるのです。
まずは今サポートを必要としている箇所を月の酵素で助けてもらって
内側から体を整えていき、外側に酵素を使えるようになって内側&外側の健康美人になりましょう♡
Salon Arvo
HP
インスタグラム
Salon Arvo(@bs_arvo) • Instagram写真と動画
ホットペッパービューティー
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000538775/